■Top>ネットワーク構築

インターネット&家庭内LAN






− 4.セキュリティーの確保 −

家庭内LANが構築できたら、次はセキュリティーの確保をしましょう! 「NetBEUIプロトコル?・・・CATVインターネットは大丈夫!?インター ネットプロトコルの「TCP/IP」と混在していいの!?」と疑問思うかもしれま せんが、これこそがセキュリティーの強化になるのです。 このような1つのLANボード/カードに2つのプロトコルを混在させた場合、 ちゃんとした設定がなされていない場合は、コンピューターが自動的に適した プロトコルを選択し、そのプロトコルで通信を行います。しかし、ここであえ てユーザー(私達)が使用目的別に「指定」してしまうのです。 つまり・・・インターネットの接続には必ず必要な「TCP/IP」プロトコルを、 家庭内LAN(ファイル・プリンタ共有等)には「NetBEUI」プロトコルを使 用するように指定します。 「NetBEUI」プロトコルは、一つのワークステーションエリア、およびルータ ーを越えての接続はできないことと、通信言語の違いからインターネット側と 家庭内LAN側とで通信が成り立たないことから、CATV回線側やインター ネットから家庭内LANへの侵入される可能性がほぼなくなり、セキュリティ ーの確保につながるのです。 −−−混在プロトコルを目的別に指定(バインド設定)−−− 各種ネットワーク機能をプロトコル別に指定する設定を「バインドの設定」と いいます。ここでは、「TCP/IP」プロトコルと「NetBEUI」プロトコルの各 バインド設定を行います。この設定により、通信目的別でプロトコルを使い分 け、安全な共有が可能になり、セキュリティーが確保されるというわけです。 −−− バインド設定方法 −−− バインド設定は各LAN構築ページ内の「重要な設定」と同様です。 これで基本的にはLANの構築は終了になりますが、常にインターネット側の セキュリティーのCATV局によるフィルタリングについても忘れてはいけま せん。構築した後にフィルタリング設定が変えられる可能性もあります。 これは地域広域ネットワーク網サービスの開始によるネットワーク網の開放な どにより、将来的にもそのような可能性は十分あります。しかし、共有サービ スをCATVインターネット接続には関係のない「NetBEUI」プロトコルに限 定してあげることで、セキュリティーは強化されていると思います。

− 6.配線方法 −

家庭内LANとCATVインターネットを同時に利用するには、家庭内LAN とケーブルモデムとの接続を正しく行わなくてはなりません。 家庭内LANが組まれるということは2台以上のPCがあり、さらにそこにケ ーブルモデムが接続させるわけですから、家庭内LANページでも紹介したよ うに、LANの接続数を増やす「HUB」という機器が必要になります。 ここで注意する必要があるのがケーブルモデムとHUBとの接続です。ケーブ ルモデムとPCとの接続にはストレートタイプのケーブルでダイレクトに接続 するタイプのケーブルモデムがほとんどだと思います。しかし、HUBを介す る場合はケーブルモデムとHUBとの接続部分に「クロスケーブル」を用いな くてはなりません。正しくHUBとケーブルモデムが接続されお互いの電源が 入れられていると、対応するHUBのランプが点灯します。 詳しい方法は別ページでも紹介しています。 −−− ワンポイント −−− 手元にクロスタイプがない場合などには、HUBによっては「カスケード接続 端子」が1つ用意されているものがあります。これをスイッチなどで切り替え ることでその端子がカスケードモードに切り替わります。すると、ストレート ケーブルで接続していてもクロスタイプで接続したような配線構成にHUBの 内部で切り替えてくれるため、この機能を使うのもいいでしょう。
カスタム検索

− ネットワークの完成に向けて −

他のページでも紹介している共有の設定などを行うと、家庭内LANとCAT Vインターネットが同時に利用できる環境が整いました。 しかしながら、完全なセキュリティー対策を講じるならば、重要なフォルダや ドライブへの共有は行わないようにしたり、共有についてのパスワードを利用 することをお奨めします。 インターネットへの接続台数はCATVとの接続契約分の接続(基本的に1台) のみが使用可能になります。接続台数の増設はCATV局へお問い合わせくだ さい。

− 参考/別資料 −

−−− サービス形態による対策 −−− CATVインターネットサービスは、各CATV局によってサービスやフィル タリンクが完全/不完全なども様々ですが、その中にユーザーに提供するサー ビスの違いとして「IP割り当て」の違いがあります。 IPには閉鎖的な小規模で利用される「ローカルIP」とインターネット上で 各種サービスを展開できるインターネット直結の「グローバルIP」がありま す。基本的にCATVインターネットでは、ローカルIPを各ユーザーに自動 的に割り当てているCATV局がほとんどですが、場合によってはグローバル IPを割り当てている場合もあります。 グローバルIPの場合、インターネット上に自分のコンピューターを置いてい ることになるため、サーバーなどを設置できたり各種ネットワークサービスが 不自由なく利用できるメリットもありますが、逆に言いますとインターネット 上から自分のコンピューターにアクセスされてしまう危険性もあります。 そのためにも家庭内のドライブやPCの共有には、これから説明するプロトコ ルの使い分けやフィルタリングの設定などをお奨め致します。 −−− すでにLANが構築されている場合 −−− LANが構築されている会社やSOHO・家庭内LAN上に、あとからCAT Vインターネット接続を導入する場合や、新規にLAN構築して、なおかつそ の家庭内のLANとCATVインターネット接続の同時利用/実現させたい場 合には、サーバー等も含めたセキュリティーの強化/確保をする必要があり、 容易なCATVインターネット機能の追加はセキュリティー面から危険です。 別のページでも紹介しているように「ファイルやプリンターの共有等」をセキ ュリティーの問題でCATV局がLAN機能の制限を設けている場合は、残念 ながらLANとの共存に対応できませんが、個人責任の上でLANも構築した い場合は参考にできる内容になっています。 ■インターネット&家庭内LANの設定 1>2>3>
Last updated; 2007.9.1 Last updated; 2005.6.27
Copyright (C) Maruken's Homepage, All rights reserved.
/Top Page